宝物コーナーづくり〜優先順位を知る
今年のゴールデンウィークは、娘が初めてのスイミングスクールに来ています。ずっと苦手だから避けていたスイミング。自ら通ってみたい言い出したので、短期教室に挑戦です。苦手なことに挑戦しようという姿勢が偉いなぁと、親バカながら思っています。
こんにちは。一級建築士/ライフオーガナイザー の和田さや子です。
さて、昨日片づけた子どもコーナーのアフター写真です。
箱を積み上げる仕組みにして、組み替え自由なおもちゃ棚ですが、このカタチでおちついています。左は絵本や図鑑を入れるスペース(にちょっとだけトミカが混ざっています笑)
右は中断下段が息子のおもちゃコーナー。上段が娘のおもちゃコーナー。今回、棚の上に娘の「宝物コーナー」ができました。
息子のおもちゃコーナーに新しいラベルが登場。その名も「たたかう」四六時中、見えない敵と戦う4歳児。いちばん、よく遊ぶおもちゃもこのあたりです。そこで「たたかう」ラベルを作り、他のノンジャンルのおもちゃと混ざらないようにしました。
そして、息子自身の判断で、去年誕生日買ってもらった仮面ライダーのベルトは使わないので、譲り先を探すことに。息子が好む「武器」は剣や銃などの飛び道具系。ベルトは自分の遊び方に合わないと気づいたようです。
遊ばないからと、勝手に捨ててしまうと、本人がそのことに気づけなかったのではないかと思います。自分で「分ける」ことの大切さを実感しました。
そして、今回娘が片づけ脳力検定対策講座で学び、新たに作った「宝物コーナー」です。空き箱を利用して作りました。
「宝物コーナー」とは、大事なモノを一カ所に集めて、見れば過去の良い思い出に浸ることができ、今を大事にして、未来に希望が持てるようになるコーナーのことです。
一晩明けて今朝、このコーナーを見た娘は、「やっぱりここ良いなぁ」と、満足そうに言っていました。こうやって「片づけて良かった」という経験が次につながるんだろうなぁと思います。
あと、娘は自分のデスク周りの片づけもしました。こちらの紹介はまた後日。