おもちゃ棚オーガナイズのタイミング
先日、娘の6歳の誕生日をお祝いしました。
こんにちは!
片付けに悩まない家づくりをご提案。
一級建築士・ライフオーガナイザーの和田さや子です。
誕生日プレゼントを買うこのタイミングが、おもちゃ棚の見直しにピッタリ!
もう使っていないおもちゃはないか・・・必ず本人の意見を聞きながら選び取っていきます。
今年の誕生日プレゼントは、某通信教材。
誕生日プレゼントが勉強アイテムだなんて、親もびっくりです 笑
毎月届くものなので、専用のファイルボックスを1つ開けて用意しました。
ここのファイルボックには、毎日大量に生産していた折り紙を入れていたのですが、
それも数が減ってきたので、必要ない・・・と娘自身が判断しました。
先日、プチオーガナイズしたデスク上のファイルボックスの分類も変えました。
よく使う教材のタブレット(のようなもの)がすぐに出し入れできるようにゴールデンゾーンに定位置を。
マスキングテープのラベリングは、気軽にどんどん変えられるのがいいですね。
6歳になった娘、お片づけはかなり自主的にできるようになってきましたが、
最初の「定位置」を決める時と、おもちゃを「減らす」作業は、まだまだ親のサポートが必要です。
サポートと言っても、集中できる時間を設け、考えるきっかけになる質問を投げかけるまで・・・
ついつい脱線して遊び始めることもあるので、軌道修正する必要もあります。
誕生日プレゼントでいただいたモノの定位置を全て決めたあと、
早速教材についてきたタブレットで遊ぶ娘。
カタカナの書き順ゲームをやっているようです。
親が教えようとすると、グチグチと説教くさくなってしまうので、
ゲーム感覚で覚えてくれるのは助かりますね。
誕生日が終わった!と思ったら、すぐにクリスマスがやってきます。
手放すと決めたおもちゃの処分(譲る・売る)も急がねばー!
↓ ブログランキング参加中。応援お願いいたします。
にほんブログ村