子ども

イベントは「親にやってもらうもの」という考えを変えてみた

wadasayako

今年は、節分もひな祭りも土曜日ということで、お祝いしやすかったご家庭も多いですね。わが家も、久しぶりにしっかりと「ひな祭り」らしいことをしました。

 

こんにちは。
一級建築士・ライフオーガナイザーの和田さや子です。

 

今まではイベントと言えば、「親が内容を考えて」「親が準備をする」ものでした。ひな祭りもお雛様を出すところから、料理の用意、ケーキの購入まで親が用意をしていました。

ですが今年は、小1娘が自分で計画することになったのです(経緯は長くなるので割愛)

 

パーティーの計画を練る

ひな祭りパーティを開くにあたって、娘が用意することにしたもの

  1. パーティーのポスター
  2. 画用紙で作ったランチョンマット
  3. みんなの似顔絵を描いたコップ
  4. 折り紙で作ったひな人形
  5. デコレーションケーキの作成(市販のロールケーキをデコるだけ)

必要な材料をリストアップして、家にないものを買いに行くため、買い物リストをつくります。

 

パーティーに招待する

家族4人だけでするのかと思ったら、おばあちゃんにも来て欲しいという娘。そこで、自分で電話をして誘うことにしました。いざという時のために、電話のかけ方とおばあちゃんの家の電話番号は教えてあるので、イチから教える必要はありません。無事に、祖父母と伯母の3人を招待することに成功。7人でのパーティになり娘のやる気もアップ↑

 

パーティーの準備をする

土曜日は習い事が2つ入っています。習い事合間を縫って買い出しに行き、更にパーティーの準備をします。18時にスタートと決まっていたのですが、製作モノが思った以上に手間がかかり焦る娘。刻々と時間が過ぎていくなか、必死に仕上げていく娘の集中力には関心しました。

(合気道の道着に着替えて、出発までの間にひな人形を折る)

 

娘の底力を発揮し、製作モノをは全て完成。無事にパーティを開くことができました。おばあちゃんも料理を持ち寄ってくれたおかげで、豪華なひな祭りとなりました。

母は「まぜるだけ」のちらし寿司を活用してラクチンコース。インスタ映えしそうな盛り付けでごまかす笑

 

自分のしたいことは自分で実現する力

親は子供のために「あれをしてあげたい」「ここに連れて行ってあげたい」と、してあげることばかり考えがちです。ですが、今回娘にホームパーティーのホスト役を任せたことで、「自分で作り上げる力」がついたと感じました。「パーティーに招いてくれてありがとう」と感謝され、娘にとっても大きな達成感を感じられたと思います。

イベントごとは、親が頑張ることだけが正解ではないのですね。これからも、子ども達のアイデアを取り入れながら、イベントを無理せず楽しんでいきたいな、と思いました。

 

 

 

ブログランキング参加中

↓ワンクリック応援お願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

募集中のセミナー:

■自立心を育てる「こども手帳」を作ろう!
日時:3月18日(日)残り2席
時間:10:30~11:30
受講料:500円/人
場所:くらしの杜「かぐら」

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。
記事URLをコピーしました