一日のすごしかたについてはなそう
wadasayako
今日のタイトルは、娘の通信教材に載っていた国語のページのタイトルです。
こんにちは。
一級建築士・ライフオーガナイザー®の和田さや子です。
1年生にでもできる“思考の整理”
娘の希望で教材を変えて3か月目ですが、特に国語の問題は、教科書に載っていない文章題があったり、親との会話を通して学ぶという内容があり、娘はとても楽しいようです。
さて冒頭のタイトルの章の目的は
- 日常生活を振り返り、改善点を見いだす
- 充実した日々を過ごすためのプランを話し合う
とあります。
まさに“時間の見える化”ですね!!
この対話では、改善点について親の方からの提言を受け、どうやって改善するか・・・を話し合って決めるようになっています。
でも、本来であれば、もう一歩踏み込んで、
- 本人がどうしたいか?
- 時間がなくてできていないけど、実はやりたいことはあるか?
そんな問いかけもあったら、より充実したものになりそうだな、と思います。
時間を俯瞰するとわかること
一日24時間という、誰にでも平等に与えられた時間。でも、その使い方は人それぞれです。のんびり過ごすのが好きな人。隙間なくびっしりと予定が詰まっている方が好きな人。どちらがあっていて、どちらが間違っている、という問題ではないと思います。
24時間の中に、自分が本当にしたいことが含まれていますか?
「この生活では、無理でしょ」と鼻からあきらめていませんか?
自分の毎日の過ごし方を“俯瞰”することで、時間の使い方の優先順位が見えてきます。そんな“時間を俯瞰”するための「時間のオーガナイズ講座」の開催も決定しています。セミナーページより、詳細をご確認くださいね。
ABOUT ME