子供の成長は嬉しいが、誕生日プレゼント選びは悩ましい
息子が3歳の誕生日を迎えました。
こんにちは。
一級建築士+ライフオーガナイザー®の和田さや子です。
3歳となると、乳児期が終わり幼児期へ移行していく時期。
自分で出来ることが格段に増え、自分でやりたい気持ちも増えてきます。
今までは完全に親の主導だったお片づけも、
そろそろ本人の意見を取り入れながらのスタイルに変えていこうと思っています。
誕生日といえば我が家では、両祖父母と親の3か所からプレゼントをもらうことになります。
娘が小さいころ、欲しいものを買っていたら、あっという間におもちゃ棚はいっぱいに!
その教訓を生かして、親にも自制心が生まれました。
息子の希望の赴くままに選ぶと、おもちゃ棚がオーバーフローするのは間違いなし。
さて、どうする・・・?
わが家の場合、両祖父母ともリクエストを聞いてもらえるので、
おもちゃが増えすぎないよう、リクエストするときに心がけていることは3つあります。
- 身に着けるもの(通園グッズなど)
- 祖父母宅で遊ぶためのおもちゃ(自宅に収納場所を確保しなくてよい)
- どうしても欲しいものは、収納場所を確保してから
共働きの家庭では、子供と関わる時間が短いから、
相手できないときに機嫌よく遊んで欲しいから、
と、ついついおもちゃを多く買い与えてしまいがち…という話をよく聞きます。
子供が喜ぶだろうと思って買ったおもちゃのせいで、片づけができずイライラ…
その矛先が子供に向かってしまっては元も子もありませんよね。
そんなわけで、息子の誕生日プレゼントについて夫婦で会議を開いた結果、
大型のおもちゃ一点、DVD1枚、絵本1冊、になりました。
さ、大型のおもちゃの置き場所を確保するため、
現役のおもちゃにお引き取りいただかないといけませんねー
その話はまた次回。
募集中のセミナー:
■みのおまちゼミ「初心者のためのフリマアプリ『メリカリ講座』」
日時:7月28日(金)
時間:10:30~11:30
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
受講料:無料
申込開始日:7月20日より(電話のみの受付)
■みのおまちゼミ「自立心が育つ『こども手帳』をつくろう」
日時:8月2日(水)
時間:11:00~12:00
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
材料費:500円
申込開始日:7月20日より(電話のみの受付)
■お片づけカフェ
日時:8月6日(日)
時間:10:00~16:00
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
相談料:500円/30分 (最大2時間まで)
■Nigi+オリジナルセミナー
日時:8月20日(日)
時間:13:30~15:30
場所:くらしの杜「かぐら」
受講料:2500円/組
随時募集:
■プライベートレッスン
時間:2時間
定員:1組
受講料:5000円/組
持ち物:筆記用具★ご希望の日時をお伺いしてご夫婦で受講いただけます。
プライベートな話をほかの人に聞かれたくない方、じっくり相談したい方にオススメ。