Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/nigiplus/nigidesign.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/head/ogp.php on line 157
「こども手帳」をつくろう~7月20日募集開始!|NIGI DESIGN
子ども

「こども手帳」をつくろう~7月20日募集開始!


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/nigiplus/nigidesign.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1289

Warning: Undefined array key 1 in /home/nigiplus/nigidesign.com/public_html/wp-content/themes/jinr/include/custom-functions.php on line 1294
wadasayako

まちゼミのチラシが会社に届きました。各家庭へのポスティングは明日以降になるようです。箕面市内に在住の方はぜひポストをチェックしてみてください。

 

こんにちは!
一級建築士+ライフオーガナイザー®の和田さや子です。

 

年に2回開催させている、みのおまちゼミが今年も開催されます。KJWORKSでは、全部で5つのゼミが開催されます。Nigi+のセミナーは夏休みということで、小学生向けの講座を開催します。このブログで、いつもお伝えしている「こども手帳」のこと。

 

「ほぼ日手帳」を題材にすると、ちょっと費用の問題があるので、プチプラで手に入りやすい手帳を探しました。

 

 

[box02 title=”こども手帳を作ろう”]

日時:8月2日 11:00~12:00>会場:くらしの杜内「かぐら」
材料費:500円
定員:4人(低学年は保護者同伴)
持ち物:筆記用具 マイネーム カラーペン(任意)[/box02]

この講座は小学生本人に受講していただきます。(保護者同伴可)こども手帳は親が押し付けるだけではきっとうまくいきません。こども自ら考えて、自分が使いやすい形を模索することで、本当に生きた「こども手帳」になるのだと思います。

 

夏休みの間に「手帳」を習慣化しておくと、2学期の学校生活がスムーズにスタートできますよー

お申込みは7月20日からです♪

和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。SNSやコラムで家づくりについての発信中。
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました