家に帰ってきたときに、スッキリしていると気持ちがいい場所
OBさんのメンテナンスでおうちにお伺いすることが多いのですが、その時に、話の流れで「お片づけ」の話題になりました。
こんにちは!
一級建築士・ライフオーガナイザー®の和田さや子です。
先日、メンテナンス工事の立ち合いでお伺いしたお客様と工事が終わるのを待ちながら雑談していました。私がお伺いするときは、いつもダイニングがすっきりキレイに片づいていて、お片づけのサポートが必要そうには見えなかったのですが、実際は「もう、困っていることだらけよー」とおっしゃるのです。
一見、片づいているように見えるお家でも、片づけに悩んでいる人は少なくありません。
- 来客時にはスッキリしていても、普段は散らかっている人
- モノは少なく見た目は整っているのに、ストレスを感じている人
それぞれ、外から見ていると気づきにくい悩みです。お客様の言うことには・・・
[chat face=”woman1″ name=”” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]せめて、ダイニングテーブルの上はスッキリと片づけておきたい
帰ってきたときにここがキレイだと気持ちが違う[/chat]
いきなり家全体を片づけることは大変ですが、「ここが片づいていると帰ったときに気持ちいい」という場所を、整えて維持できるしくみを考えると、お片づけエンジンがかかりやすいのでオススメです。
「ここが片づいていると帰ったときに気持ちいい」ポイントは人によって違います。私の場合は玄関です!わが家では、うっかり忘れ物防止のために、持っていくものを玄関先に置いておく習慣があります。自分の持ち物だけでなく、実家に返すものや、ゴミに出すものなどなど。
あまりモノが集まりすぎると、埋もれて結局忘れてしまうので、置くのは、その日に持っていくものだけ!というのがコツです。そうすると、帰宅時には何もモノがないスッキリした状態に。
以前はスリッパを上がり框に置きっぱなしにしていましたが、ポンとほおりこめるカゴを用意したことで、更にスッキリ!スリッパがあるなしで、こんなに気持ちが変わるものかと驚きました。
ご自宅のどこがスッキリしていると気持ちがいいですか?お片づけの第一歩はそこから始めてみてくださいね。