子ども

こども手帳は忙しくなる高学年の子にもオススメです

wadasayako

自立心を育てる「子ども手帳」を作ろう!のワークショップを、久しぶりに開催しました。

こんにちは。
ライフオーガナイザー/一級建築士の和田さや子です。

今回参加してくれたのは、春から小学5年生になる二人の女の子。高学年になり、習い事も増え忙しくなるのを見越して、「こども手帳」を作りに来てくれました。

2時間の中で取り組むのは、3つのこと

  1. マンスリーページでスケジュール管理
  2. フリーページで持ち物リストづくり
  3. フリーページで時間の見える化

低学年のお子さんだと、1と2だけでタイムオーバーになることが多いのですが、今回はさすが新5年生。作業のスピードが速い!あっという間に3つ目までたどり着きました。

ちょうど春休みに入ったばかりということもあり、春休みの過ごし方について考える時間をたっぷりとりました。朝起きてから寝るまで14時間もあります。予定を書いても書いても時間がある!笑

こうやって書き出してみると、時間ってたくさんあるんですよね。「春休みにしないといけないこと」と「春休みにしたいこと」を書き出してもらい、スケジュールの中に最初から入れておくことで、予約完了!

今回は、勉強時間とYouTubeを見る時間のバランスが、注目ポイントとなりました。 「時間の見える化」をしたことで、どのくらいYouTubeに時間を割いても、勉強や他の事に支障がないかがわかりましたね。 今まではYouTubeを見る時間を決めずにやってきたのですが、今回は親子で話し合って時間のルールを決めました。

このルールがうまく守れるか、ときどき「手帳会議」をして親子で話し合うといいと思います。たくさん書き込んで成長した「こども手帳」また見せにきてくださいね。

楽しい春休みになりますように!

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。
記事URLをコピーしました