子ども

「ちゃんとする」の攻防戦

wadasayako

最近、我が家はピリピリモードが漂っています。原因の一つは娘の習い事。

こんにちは。
一級建築士/ライフオーガナイザーの和田さや子です。

娘はピアノを習っているのですが、その音楽教室主催のコンクール予選が近づいてきました。コンクールといってもそんな難しいものではなく、誰でも出れるものなのですが・・・世間の厳しさを知らない娘が「一次予選を突破したい」といったところからスタートしました。

初めて出るコンクールなので難易度は未知数です。でも、専門コースといって、普通のコースの2倍も3倍も練習量が求められるコースの子達も出場するわけですから、そんな簡単な問題じゃないことはわかります。

目標だけは高く掲げたのに、練習を簡単に簡単に終わらせようとする娘。コンクール通りたいんでしょ?とはっぱをかけると、今度はコンクールの曲ばかりして、通常レッスンの曲をまるっと忘れる娘・・・とうとう、こちらも耐えかねてキツイ口調になります。

母

あさって、グループレッスンがあることはわかってるんでしょ?

子

わかってる!!(逆ギレ)

母

じゃあ、なんでこの曲練習してないの?

子

理由はない!(ふてくされ)

母

理由なくて宿題しないの?!学校の宿題はちゃんとするのに??そもそも、宿題がかいてあるレッスンノートちゃんと見てるの?」

子

ちゃんと見てる!

母

ちゃんと見てるのに、なんで書いてあることを忘れるの?

子

・・・・・

母も冷静さを失っているので、ちょっとクールダウン。

母

そもそも、ちゃんとっていうけど、ちゃんと見たのはいつ?

子

え?レッスンのあった翌日

母

(それちゃんとって言わーん!)そりゃ忘れるわ・・・

娘の「ちゃんと見る」は週に一回

母の「ちゃんと見る」は毎日

抽象的な言葉はだめですね。以前つくった、練習曲メニューボードも残念ながら頓挫してしまいました。やっぱり、レッスンノート(レッスンの時に宿題を書いてくるノート)を「毎日練習前に確認する」という原点に立ち戻ることになりました。

言い合いにならずにこの答えにたどり着けたらよかったのですが、母もまだまだ修行が足りません・・・楽譜の収納方法がまずいのかなぁ?何か「しくみ」で解決する方法はないのか、もうちょっと母も頭をひねろうと思います。

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。
記事URLをコピーしました