イヤ家事を細分化してみた

wadasayako

嫌な家事ってありますか?

 

こんにちは。

一級建築士・ライフオーガナイザー®の和田さや子です。

 

人によって好きな家事と、嫌な家事ありますよね。家事は全般的に好きだけど、コレだけは嫌い・・・とか、家事は全般的に嫌いだけど、コレだけは好き・・・とか、家事はぜーーーーんぶ嫌いとか、(あ、私のこと)

 

もし、お手伝いさんを雇えて、家事全般をやってもらえる財力があれば、と、しょっちゅう妄想するくらい、私は家事が好きではありません。

 

なので「女性だからできて当たり前」という考え方には異議を唱えたい!私が家事をやっているのは、責任感からであって、決して得意だから、好きだからやっているわけではありません。

 

そんなイヤ家事だらけの私ですが、どうせしないといけない家事なんだから、なんとか前向きに取り組めないかと思っています。

 

そのための一つの方法は、イヤ家事の特にどこが嫌なのかを分析してみることです。

 

イヤ家事を細分化して考える

 

例えば“洗濯をする”という家事一つも、細分化してみるとこんな感じ

 

  1. 洗濯物をカゴに入れる
  2. 息子の服(トイトレ中)を酸素系漂白剤につける
  3. 洗濯物をネットに入れる
  4. 洗濯機にお湯をはる
  5. 洗濯物を投入する
  6. 洗濯機が洗っている間待つ
  7. 洗濯カゴにうつす
  8. 物干部屋に移動して干す
  9. 洗濯物を取り込む
  10. 洗濯物をたたむ
  11. 洗濯物をしまう

 

特に嫌なポイントってどこでしょう?

 

ピンポイントで解決方法を考える

 

その嫌なポイントが明確になったら、イヤ度を軽減する方法を考えてみましょう。

 

3の“洗濯物をネットに入れる”だったら・・・家族みんなが、自分の脱いだ服を各々ネットに入れることで、軽減できます。

 

6の“洗濯機が洗っている間待つ”だとしたら、生活リズムの見直しや、洗濯のタイミングの見直しで軽減できるかもしれません。

 

11の“洗濯物をたたむ”だったら、アルバイト制にして子供にやってもらうとか、洗濯物をたたまない収納方法にすると軽減できそうです。

 

家事のシェアは、一つ丸ごと担当するだけが方法ではありません。お互いに嫌なポイントを表明して、家族と協力して乗り越えたいですね。

ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。
記事URLをコピーしました