なくてもなんとかなるけど あると便利なもの
今日は、ライフオーガナイザーの間ではやっている、
このテーマで記事を書いてみることにしました。
こんにちは。
一級建築士・ライフオーガナイザー®の和田さや子です。
オットに聞いてみた
家事を分担しているオットに聞いてみました。
「なくてもいいけど、あると便利なものある?」
「・・・・・・・・・・?」
だいぶ考えた後に出た答えは、
ステンレス ミニじょうご 600円 無印良品
洗剤容器に洗剤を補充するときに使います。
我が家では洗剤は業務用サイズで買うので、
補充するときには細心の注意を払わないとこぼしてしまいます。
私はうっかりこぼすことが多いので、
気づけば補充するのはオットばかり 笑
几帳面なオットは、なくても補充できるけど、
これがあると、安心なようです。
ちなみに、私はこぼしてしまうのでめったに補充をしませんが、
逆にこれがないとこぼしてしまうので「なくてもなんとか」ならないんです…
私も考えてみた
私の「なくてもなんとかなるけど、あると便利なもの」はコレ。
何年か前に「トングめっちゃ便利ですよ」と
会社の女子に勧められて購入をしました。
ほとんどの料理は、菜箸とお玉でするのでなくてもいいのですが、
鶏肉を大きいまま焼くときなど、たまーに登場します。
しっかりと挟めるので、手元が狂わず便利ですね。
ただ、オットに言わせると「トングは絶対に必要!」
これがないと料理に支障がでるんだそうです。
「なくてもなんとかできるけど あると便利」なモノが、
夫婦で全く逆の回答になったので、
結局どっちも必須なアイテムということがわかりました 笑
募集中のセミナー:
■Nigi+オリジナルセミナー
日時:8月20日(日)
時間:13:30~15:30
場所:くらしの杜「かぐら」
受講料:2500円/組
■お片づけカフェ
日時:9月7日(木)
時間:10:00~16:00
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
相談料:500円/30分 (最大2時間まで)
随時募集:
■プライベートレッスン
時間:2時間
定員:1組
受講料:5000円/組
持ち物:筆記用具★ご希望の日時をお伺いしてご夫婦で受講いただけます。
プライベートな話をほかの人に聞かれたくない方、じっくり相談したい方にオススメ。