本の虫の娘に図書館の活用方法を伝えてみた
今日はお弁当がいらない日でした!(嬉
娘は学童でカレーづくりをするそうです。
「パパと作ったことあるから大丈夫!」と自信満々な娘・・・
本当はもっと日常的に料理のお手伝いを頼めたらいいのですが、
母に余裕がないと、自分でやった方が早い!となってしまいがちです。
こんにちは。
一級建築士+ライフオーガナイザー®の和田さや子です。
本の虫な小1女子
こんな感じで、やる気と自信に満ち溢れている小1女子は、とにかく本を読みます。
休みの日、早く起きて(なぜか平日より早く起きるあるある)
親が起きるまで何をしているかというと、本を読んでいます。
土曜日、習い事から帰ってきて「ちょっと休憩~」というので、
昼寝でもするのかと思うと、本を読んでいます。
テレビでお気に入りのアニメを流しているはずなのに、
気づけば、テレビを見ず本を読んでいます。
小学校では夏休みに2冊本を借りられるのですが、もちろん足らず。
毎週、ピアノの後に図書館に通うのが彼女の楽しみとなっています。
ただ、読んでいるのはほぼ全て物語系。
図鑑はあまり手にとりません。
図書館で調べるに初挑戦
娘が、チャレンジについてきたミニひまわりを育てているのですが、
花が終わり、そのあとどうするのか…と母に聞いてきました。
「どうしたいの?」と聞くと
「種をとりたい」と言います。
でも、母も種がどのくらいたったらできるのか、
それまで水やりを続けるべきなのかは知りません。
チャレンジの説明書にも咲いた後のことは書いていないそうです。
私がネットで調べれば瞬時にわかることですが、
娘には「図書館でひまわりの育て方の本を探してみたら?」と進めて、
図書館にいくことにしました。
ですが、いざ図書館にいっても、たくさんの本の中から見つけることができません。
「司書さんに聞いたらきっと教えてくれるよ」というと、
「わかった」とすぐにカウンターに行って、司書さんに質問したようです。
遠くから見守っていると、司書さんが一緒に探しに出てきてくれて、
「ひまわりの育て方」という、写真付きの本を借りることができました。
自分で調べるという方法を知った
子供の質問に対して、どこまで答えるか…はいつも迷います。
言葉の意味だったら、辞書を引いてみたら?
生き物に関することだったら、図鑑をみてみたら?
ちょっと難しい内容だと、かみ砕いてその場で説明することもありますが、
なんでも親に聞けばわかる、と思われるのはちょっと困ります。
- 知らないことは図書館で調べられる。
- 図書館で困ったら司書さんに聞くと助けてくれる。
この2つの経験ができて、娘にとってもいい機会になったと思います。
あ~図書館の隣に住みたい(笑
募集中のセミナー:
■みのおまちゼミ「自立心が育つ『こども手帳』をつくろう」
日時:8月2日(水)
時間:11:00~12:00 14:00~15:00 満席
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
材料費:500円
定員:4人
■お片づけカフェ
日時:8月6日(日)
時間:10:00~16:00
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
相談料:500円/30分 (最大2時間まで)
■Nigi+オリジナルセミナー
日時:8月20日(日)
時間:13:30~15:30
場所:くらしの杜「かぐら」
受講料:2500円/組
随時募集:
■プライベートレッスン
時間:2時間
定員:1組
受講料:5000円/組
持ち物:筆記用具★ご希望の日時をお伺いしてご夫婦で受講いただけます。
プライベートな話をほかの人に聞かれたくない方、じっくり相談したい方にオススメ。