オットに聞いてみたvol.3

wadasayako

前回は、ゴミ袋を収納するスタイルを決めたところまだお伝えしました。

 

こんにちは。

一級建築士+ライフオーガナイザー®の和田さや子です。

 

この棚を見直すことで、収納場所を確保することにしました。

IMG_3336

いつもの作業。

全部出します。

 

IMG_3337

ダイニングテーブルいっぱいに広がったモノを4つのカテゴリに分けます。

  1. ・使うもの
  2. ・ストックするもの
  3. ・他の場所で保管するもの
  4. ・不要なもの

 

いつもの作業ですが、いつもと違う点がひとつ。

家族みんなで分類してみることにしました。

いつも、片づけは私が一人時間がとれる時にしていたので、

みんなで作業をするのはとても新鮮でした。

 

小学校1年生の娘にはコースターの分類をお願いしました。

  1. よく使うもの
  2. あまり使わないもの

子供って本当によく観察していますよね。

朝コーヒーを飲むとき、夜お酒を飲むとき、

大人がなんとなく使い分けているコースターをしっかり把握していました。

 

分類が終わったところで、次は収納スペースにモノを配置していきます。

 

今回、スペースに合わせて購入した収納用品は2点。

無印良品で購入してきました。

  • ポリプロピレンケース・引出式・深型 幅26×奥37×高17.5cm
  • ポリプロピレンケース引出式ハーフ・深型・1個(仕切付)幅14×奥37×高17.5cm

幅の違う2つの引き出し収納を並べて置くことにしました。

IMG_3339

左(幅26センチの引出し):よく使う保存容器(保育園用のコップ)

右(幅14センチの引出し):常備薬(薬はキッチンで飲むのでここが定位置)

今まで仮の箱に定住していたモノたち。

引出し式になったことで、出し入れがとてもしやすくなりました。

 

IMG_3340

左(ラタンカゴ):日常使いのコップ

右:コースター

娘に分類してもらったコースター。

手前に毎日使うコースター、奥には来客時などに使うコースターを分けています。

ちょっとしたことですが、目当てのものを見つけるのが早くなりました。

 

IMG_3338

全て棚に戻した状態

出し入れがスムーズになっただけでなく、

見た目が揃ったことで、気持ちの中のスッキリ度合がとても上がりました。

 

ところで、そもそも今回の片づけのきっかけになったゴミ袋の置き場所は!?

その話はまた次回に。

 

ランキング参加中。応援お願いいたします。
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村

募集中のセミナー:
■お片づけカフェ
日時:7月6日(木)
時間:10:00~16:00
場所:くらしの杜「かぐら」コラボカフェ
相談料:500円/30分 (最大2時間まで)随時募集:
■プライベートレッスン
時間:2時間
定員:1組
受講料:5000円/組
持ち物:筆記用具★ご希望の日時をお伺いしてご夫婦で受講いただけます。
プライベートな話をほかの人に聞かれたくない方、じっくり相談したい方にオススメ。
ABOUT ME
和田さや子
和田さや子
一級建築士|ライフオーガナイザー|建築カラープランナー
建築士として住宅設計を続けて20年。 記憶を積み重ねてゆく暮らしを大切に。
記事URLをコピーしました